佐賀県唐津市、唐津湾にある「高島」
この島には、宝くじ当選にご利益があるといわれている
「宝当神社」
があります。
高島へ行くには、唐津城近くにある宝当桟橋から定期船で行くことができます。
※定期船乗船料 大人片道¥210- 子ども片道¥100-
定期船に乗れなかったときは、
城下桟橋のほうから海上タクシーも利用できます。
※大人片道¥500- 子ども片道¥250-
今回は、定期船に乗り遅れてしまったので
行きは海上タクシーを利用しました。
日曜日だったこともあり、海上タクシーの利用者も多かったです。
高島へ上陸したら、まずは「塩屋神社」へ…と思っていたのですが。
塩屋神社へ行く途中で、「宝当乃館」へ立ち寄りました。
こちらのお店で、宝くじを購入することができます。
宝くじ以外にも、お守りや「当たりソーダ」という飲み物、
「宝当BIG鳥居」(宝当ビクトリー)という、
鳥居の形をした置物などを購入できます。
店頭には、「当たっ樽」がおいてあり、
樽の上でスクラッチを削っている方を多く見かけました。
今回は、こちらのお守りを購入しました。↓
お守りと宝くじを購入したあと、「塩屋神社」へ向かいました。
島の路地を抜けて、山側の畑の間を通り
「高島保育園」の少し上にある「塩屋神社」を目指します。
こちらの神社は、1581年(天正9年)に野崎隠岐守綱吉公が
先祖の「藤原鎌足」、子供の「不比等」、不比等の孫「魚名」、
産土神「大山祇神(おおやまつみのかみ)」
を祀る山王宮を建立したものが、
現在の「塩屋神社」と説明が書いてありました。
「宝当神社」よりもずっと前に建立されているので、
まずはより古いほうの神社へご挨拶しました。
「塩屋神社」は、自然に囲まれていて静かな雰囲気で、心が落ち着きます。
ざわざわした気持ちが、不思議と静まる感じがしました。
ご挨拶がすんだので、次に「宝当大黒屋野崎酒店」へ向かいます。
こちらには、幸運の招き猫「ふくちゃん」「かねちゃん」がいらっしゃいます。
猫ちゃんをなでなですると、高額当選とのうわさもあるようです。
このときは、お水を美味しそうに舐めていました。
こちらのお店で購入できるのは、「かねちゃん宝当袋」。
サイズによって金額がかわりますが、購入すると
「かねちゃん」のお祈り写真と、宝くじを1枚もらえますよ。
こちらで「かねちゃん宝当袋」を購入したら…
ついに「宝当神社」へ向かいます。
住宅と住宅の間、路地の途中にこの神社はあります。
鳥居をくぐると、左手に社務所があり各種お守りや絵馬、
御朱印帳などが並んでいます。正面には、本殿があります。
本殿横に、「宝当神社」の由緒が書いてあります。
こちらに祀ってあるのは、「野崎隠岐守綱吉公」です。
書かれている「宝当神社」の由緒によると、
かつて、「龍造寺隆信」と戦って勝利したが、
武勇をねたまれ、高島に逃げた。
綱吉が高島に移り住んだころ、高島を「火山神九郎」という海賊が襲撃しましたが、
襲撃を聞きつけた綱吉が、負傷しながらも海賊と戦い、勝利。
綱吉の強さを聞きつけた付近の海賊たちは、二度と高島を襲うことはなかった。
その後、綱吉は病に倒れ、32歳の若さで高島で逝去。
島民は島の大権現として綱吉の祠を建て、
明治時代に「寶当神社」と称し、鳥居が奉献されたとのこと。
平成になってから、島おこしとして「宝当袋」を販売し始めたところ
「宝くじ当選」というご利益が現れ、全国的に有名になった。
とのことです。
「宝くじ当選」のご利益にあやかるために、念入りにお祈りしてきました。
金運向上のための参拝方法があるそうです。
(海の駅に参拝方法が書いてありました)
先に購入しておいた「宝当袋」に、
同じく先に購入しておいた「宝くじ」をいれ、
社務所でお札をいただいたあと、
袋の口を開けたまま両手で持って参拝。
お祈りが終わったら袋の口をしっかりと閉め、運気を閉じ込めましょう。
自宅へ戻ったら、神棚へ。
ご利益にぜひともあやかりたいものです。
本殿へお祈りしたあとは、是非「裏参道」も行ってみましょう。
(本殿の右側に、「裏参道」の看板があります。)
裏参道の地中深くに、綱吉公のご遺体が安置してあるそうです。
ご神体の間近で参拝できるところになっています。
小さな賽銭箱がおいてありますので、こちらでも参拝しましょう。
「宝当神社・本殿参拝」
「宝当神社・裏参道参拝」
「塩屋神社参拝」
「招き猫なでなで」
全部のミッションをクリアすることが重要らしいです。
当選祈願だけでなく、氏神様やご先祖様への祈願もお忘れなく。
(私が自分と家族のことばかり祈ってしまったのは、内緒です。)
そういえば、某テレビ局の「珍〇〇」のスタッフの方が、取材されていたような…。カメラに映らないよう、そっと背後を回りました。放送が楽しみです。
今回は、宝くじ当選祈願として「高島」を訪れましたが、
子宝祈願・入札落札祈願のご利益もあるそうですよ。
是非一度、訪れてみてはいかがでしょうか。